福祉サービスを探す
介護職員初任者研修
介護職の基本的な知識・技術を習得できる研修です。
研修の講師は、全員実際に現場で働いているスタッフです。体験談などを聞きながら、実践的な知識や介護技術を修得できます。受講される方のほとんどが介護未経験者なので安心して受講していただけます。
また、実習先に就職したいなどのご相談にも対応いたします。
取得するメリット
1. 介護業界での就職・転職が有利になる
資格を持っていることで、即戦力として評価されやすく、採用の幅が広がります。未経験でも採用されるケースが多くなります。
2.基本的な介護スキルと知識が身につく
身体介護(食事・入浴・排泄など)の基本から、高齢者への接し方、認知症の理解など、介護の現場で必須の基礎を体系的に学べます。
3.訪問介護(ホームヘルプ)の仕事ができる
この資格があれば、訪問介護で「身体介護」を行うことが可能になります(無資格では生活援助に限定されます)。
4.キャリアアップの第一歩になる
介護福祉士や実務者研修など、さらに上位の資格へステップアップするための基礎資格としても位置づけられています。
5.家庭介護や地域活動にも活かせる
家族の介護や地域の高齢者支援など、仕事以外の場面でも役立つ知識と技術を学ぶことができます。
研修内容
介護職員初任者研修とは介護の基礎的な知識や技術を習得するための資格です。
厚労省が認めた公的資格であるため、取得すれば介護職としての就職が有利になるだけでなく給料アップ・キャリアアップが期待できます。ほかにも、家族の介護はもちろん介護以外の業界でも役立つスキルが身につくとして注目される資格です。
受講資格:今後、介護事業に従事しようとする方、または介護にかかわる知識・技能を習得する意欲があり心身ともに健康である方。研修を受講できる日本語能力があり、日常会話、読み書きが可能な方。
受講期間は約3カ月となります。
研修の流れ
- 1.
通学(全13日間)と通信課題(全4回) - 2.
振り返り - 3.
科目試験・修了試験 - 4.
修了式
1.通学(全13日間)と通信課題(全4回)
全13日間、介護の基礎知識や、介護技術を講義・演習を通して学びます。「介護技術」では、全員が技術を習得できるよう最後までサポート致します。毎回、「講義・演習レポート」を提出して頂き、理解度を確認します。
通信課題はご自宅にて全4回の添削問題に取り組んでください。
添削問題集は、ご自宅で学習をする問題集のようなものです。テキストを読んで回答用紙に記入し、スクーリングの際に全4回提出
2.振り返り
12回のスクーリング終了後、現場の実習指導責任者による具体的な現場の話や体験等を聞きながら、研修を振り返ります。また現場の様子をDVD等で視聴し、より理解を深めます。
3.科目試験・修了試験
科目試験として筆記試験・筆記試験を最後に実施します。70点以上で合格。不合格の方は再試験となります。
講義・演習を経て、最後の総まとめのお試験です。
4.修了式
本講座のカリキュラム全てを修了し、修了試験に合格された方に修了証明書を授与致します。(修了証明書は全国で通用します。)
受講の手続きについて
まずはリンクの養成講座のお申込みフォームよりお問合わせください。
お問合わせ後は下記の流れで申請していただきます。
-
1.資料請求
-
2.電話でのご予約
-
3.受講申込書送付
-
4.受講料のお振込み
受講料・場所について
受講料 | 44,000円(一括・3回払い可) 当社への就職で、受講料キャッシュバック制度あり!(適用条件あり) |
---|---|
通学場所 | サンキ・ウェルビィ株式会社 2階大会議室 (広島市西区商工センター6丁目1-11) |
お問合わせ先
サンキ・ウエルビィ株式会社
広島市西区商工センター6丁目1-11
人事課 082-270-2266